上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今回でヘリポートの写真、ラストです。
ロビンソンR44が飛び立ってしばらく経つと、またローター音。
程なくして警視庁のヘリが降りてきました。

アメリカ、ベル社の204という機種。
警察のヘリだとアグスタとかシュペルピューマなどの
欧州製が多いかと思ったんですが、アメリカ製のもあるんですね。

寄って撮っていたら後席からお手振りがもらえました。

ちょっと水平が甘いですが、流し撮り気味で。

誘導路からエプロンに向かっていきます。

そのままハンガーへ。点検をしたあとしまわれていきました。

入れ替わりに別のヘリがエンジン始動。

「東京愛らんどシャトル」と書いてあります。伊豆諸島を結ぶヘリのラインです。
三宅島~大島など、定期船が就航していない航路で飛んでいます。

エプロンを横切って、滑走路横のホバリングスペースにしばし留まります。

ずいぶん長い間ホバリングしていたのですが、そのうちハンガーに戻ってしまいました。
天気が崩れるのがわかっていたから、飛行は中止してエンジンのチェックだけになったのかも。

で、エプロンを見渡すと外に出ているのが1機もなくなっていました。
もうこの日は飛ばないな、と判断して撤収することにしました。
しかしその帰り道、大変な目にあうのですが・・・続きは次回で。
- 関連記事
-
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
え・・・・大変な目・・・・
それが気になってしまうじゃん~^@^!
警察ヘリの先っちょにあるのはサーチライトだろうか・・^@^
- 2011/05/25(水) 23:59:08 |
- URL |
- 23 #vL1oD/CQ
- [ 編集 ]
機種別にデザインが違う事はよくわかり
とても興味を引きますね・・♪
▼私も先月新聞社の取材用ヘリに乗りま したが怖かった・・笑
その顛末は次回のブログで!・・(-_-;)
- 2011/05/26(木) 15:27:51 |
- URL |
- yosimasa07 #-
- [ 編集 ]
はじめまして
いわんさん、こんばんは。
東京ヘリポートっていう所があるって
事すら、知らなかったですよ~
どのヘリコプターもとても
格好よく綺麗に撮れててすごいなあ^^
↓も見たけど、個人的にはこの警視庁の青いやつが一番好きです^^
- 2011/05/26(木) 20:18:42 |
- URL |
- pattan #YH9wa2gA
- [ 編集 ]
警視庁のヘリのネーミングがカッコいいですね。
伊豆諸島まで飛ぶヘリの航路があるって知りませんでした。
- 2011/05/26(木) 23:50:39 |
- URL |
- Hanpen #-
- [ 編集 ]
>23さん
まあたいした話ではないんですけどね。次の記事をご覧ください。
警視庁のヘリにあるのは撮影用のカメラです。あとで証拠としてとっておくんでしょうね。
- 2011/05/27(金) 23:46:41 |
- URL |
- いわん #YGr0j.0Q
- [ 編集 ]
>yosimasa07さん
民間のヘリは種類も豊富で彩りも豊かなので撮っていて楽しいです。
取材ヘリですか、うらやましい。陸自の輸送ヘリにちょこっと乗ったくらいしかないです。
- 2011/05/27(金) 23:47:54 |
- URL |
- いわん #YGr0j.0Q
- [ 編集 ]
>pattanさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
東京へリポートはちょっと辺鄙なところにあるので、あまり知られてないですね。
平日で晴れていればもっとたくさん飛んでくれます。
- 2011/05/27(金) 23:50:07 |
- URL |
- いわん #YGr0j.0Q
- [ 編集 ]
>Hanpenさん
警視庁のヘリはだいたい「はやぶさ」なんですよ。
離島間の連絡ヘリなので、本土から行くには船かジェット機になります。
- 2011/05/27(金) 23:51:05 |
- URL |
- いわん #YGr0j.0Q
- [ 編集 ]