上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週の土曜、陸上自衛隊の練馬駐屯地で行われた創立記念行事へ行ってきました。
ここ数年、この駐屯地祭に行くのが恒例になっています。
模擬戦はないのですが、近場で装備も間近で見られるのでお得なイベントです。
開門と同時に到着。グラウンドの最前列に場所取りです。
記念行事まで時間があったので、少し装備品を見て回りました。今年も10式戦車が展示。
ちょっと高いところから見下ろして撮ることも可能でした。周りの人と比べるとだいぶ背が低いのが分かります。
世界的にも、もっともコンパクトな主力戦車ともいえますね。ご覧のようにロープが張られ、装甲には絶対触れません。



戦車隊のヘルメットも。そういえばこれは間近で見たことがありませんでした。

災害派遣時の個人装備の展示。けっこういろんなものをもっていますね。

10:30前になり、記念行事と観閲行進のための準備が始まります。
恒例の第1音楽隊がまず整列して待ちます。

第1師団の隊員が順番にグラウンドに入ってきます。
他の駐屯地に比べて、かなりの人数がいっぺんに入ってくるのも練馬の特徴。


青のスカーフは通信科。こちらも人数がたくさんいますね。


最後はこれだけの隊列が横に広がります。
前はもっといたのですけどね。

その場で待機。偉い人が入ってくるまでじっと待ちます。
このシーンもまたいいものですね。


観閲部隊執行官の副司令がやってきました。
指揮官が並んで敬礼します。

部隊も栄誉礼。
前から見るとなかなか厳粛な雰囲気が伝わってきます。


観閲官の第一師団長兼練馬駐屯地司令。

司令に対して栄誉礼。やっぱり決まってますね。


この後お偉いさんが入ってきて式が進行します。
- 関連記事
-
テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真