上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
習志野駐屯地、さくら祭りのラストです。
観閲行進のラストは自衛隊の部活動。まずは空手部。自衛隊の全国大会とか社会人の大会で優勝したそうです。

その後ろ。なんとレスリング部。こちらも全国大会で優勝。
しかしこの恰好で出てくる観閲行進は初めて見た・・・



車両部隊も登場。偵察バイクの一群が通過します。

迫撃砲の部隊も。他にも車両はいくつかあったのですが、位置的に真後ろなのであまり撮らず。

ここで祝賀飛行。いつも空挺降下で協力している入間のC-1が2機編隊でやってきました。
ちょうどよく桜越しに撮ることに成功。


チヌークも桜越しに撮れました。
この季節らしい写真が撮れたので満足です。

観閲行進が終了したので国旗も退場します。

式典が終わるとあとはフリーの開放時間。
実は妹の家族とも一緒に来ていたので、しばし花見とちょっとしたスナップで楽しみます。
グランドの片隅にトレーニング場。たくさんの鉄アーレイ。

相撲をとれる土俵もあります。

自衛隊地方協力本部の千葉本部からゆるきゃら。
千葉三兄弟が歩き回って記念写真に応じていました。

用廃になったチヌークがローターとエンジンなどを外した状態で桜の下に。
空挺隊員の地上での訓練支援に使われているようです。

空挺用パラシュートの装備体験。20キロ以上あるため、普通に持ち上げようとしてもあがりません。

桜の隙間から訓練塔。実際に航空機から降りる前に、この高さ80mあまりの訓練塔から吊るされて降りるそうです。

駐屯地敷地内の駐車場には車両がずらり。
高機動車と・・・

軽装甲機動車。こうやってきれいに並べるのも自衛隊らしさですね。

最後は空挺館という資料館を見学。普段は予約しないと入れません。
中にはこんな模型もw

のんびりまったりの駐屯地祭もたまにはいいものですね。
次回はまたのんびりまったり。昨日、調布飛行場でプロペラ機を撮ってきたのでそちらをアップします。
- 関連記事
-
テーマ:祭り/イベント - ジャンル:写真
桜が咲いてるだけでなにか御めでたい祭り感があるな~^@^
首都防衛の皆さんだもんな~^@^
優秀な隊員が集まってるんだろうな~^^
- 2014/04/13(日) 23:02:42 |
- URL |
- 23 #vL1oD/CQ
- [ 編集 ]