上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週の日曜日も羽田へ。B747は各地の空港へ「里帰り」のため不在。
ただ南風により久しぶりにRW16Rの夕焼けショットが狙えそう、ってことで午後から行ってきました。
この週末にラストチャンスとなるB747を1タミで撮ることになった場合にも下見しておきたいですし。
まだ日が高い時刻、1タミの展望デッキから狙うと真逆光。でもこういう時も撮れるようにしないと。
ソラシドエアのB737がちょうどテイクオフ。

滑走路に影が落ちていますね。JALのB737-800はやはり低めのアングル。

ちょっと離陸機が途絶えたので、駐機中の機体を。
逆光に翼が輝くB767を撮ってみたり。

エアボーンのポイントがちょうど太陽を背にした位置になります。
逆光のセオリーどおりプラス補正すればこんなふうには写りますが。

そのまま川崎の工場地帯をバックにしたアングル。
暖かくなってきたせいか、エンジンブラストのメラメラも弱めに見えます。

離陸機をやり過ごしてB787が滑走路を横切り、到着スポットへ。

アーク塗装のB737-800はこの低いアングル。沖縄方面に向かう、燃料をたくさん積んだ機体かな。

若干霞みもあるかなあ。やはり真冬のようにはくっきりしません。

ここへB787。太陽と重なる位置に来たとき、一瞬翼や胴体がキラリと輝くのを発見。
あえてアンダーにして、その輝きを強調してみます。

一瞬後に露出をプラスにして。この翼の反り具合。787の特徴のひとつです。

そのまま上昇。きれいな機体が多いからか、787はすっきり写ることが多いような。

また滑走路を横切ってスポットに向かう機体。
B滑走路へ降りてきた機体はこれがあるのが大変ですね。

B777も低いアングル。東燃ゼネラルの燃料タンクが存在感あります。

これはなかなかいい感じ。これがあと1時間ちょっと後なら最高なんですが。

ソラシドのB737は翼のキラリがばっちり撮れました。
これを撮った直後は、ピントがずれます。それだけ強烈に光が反射しているんですね。

黄昏といいつつ、まだ黄昏の時間ではなかった・・・
次回に続きます。
- 関連記事
-
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
787はまだこの目で見てないんですよね。
引退前にジャンボの雄姿をカメラにおさめたいです^^
- 2014/03/22(土) 00:20:15 |
- URL |
- Hanpen #-
- [ 編集 ]
> Hanpenさん
787はもう25機いますからね。羽田にいるとけっこうよく見られますよ。
747はもう引退・・最後にとれなかったのが残念です。
- 2014/04/01(火) 21:32:15 |
- URL |
- いわん #A0ldxeM6
- [ 編集 ]